株式会社坂詰製材所

ブログ

2023年03月27日

林業で働く人たち

新潟県立図書館にて写真展を開催していたので、しばし足を止めて鑑賞してきました。新潟県で発行している情報誌の写真展でしたが、自然も木々も、そして林業で働く人たちが活き活きとして眩しく感じました。私共にとって、林業部を設立してからここ数年、林業は身近なものになっています。 こうして、たくさんの方々に身近に自然の流れや森林・環境について興味を持っていただけ...

続きを読む...

2023年03月23日

めぐり、巡る。

青空が広がる中、径のそろった丸太が 山積みされているのを見ると、とても清々しい気持ちになります。 林業部の猛者たちが木を伐採して、手入れをしているものもあれば、市場から仕入れるものもある。 地産地消の流れを感じながら仕事をさせていただいている歓び。 すべては、循環している。 ...

続きを読む...

2023年03月4日

欅(ケヤキ)伐採

昨年、親友のご両親から庭にある大きく成長した欅伐採についてご相談をいただきました。青春時代からこの景色はいつでも変わらずに迎えてくれ、この先を曲がったところにある親友やご両親との時間が私はとても楽しみでした。それと同時に、その住宅街の街並みや彼女の家にある大きく枝を張った庭木を見るのもまた私にとっては、とても心が落ち着くものでした。 ご自宅にお伺いして伐採のご相談からご先祖様のこと...

続きを読む...

2023年02月15日

ATAハイブリッド構法セミナーを終えて

少しずつ、日差しが春めいてまいりましたが今日はなかなか温度が上がりませんね。どうぞ温かくして、お過ごしください。 本日は、弊社で採用している「ATAハイブリッド構法の最新施工実例と新潟県産材活用セミナー」を開催させていただきました。お足元の悪い中、ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。 新潟地域振興局農林振興部の方にもおいでいただきました。...

続きを読む...

2023年01月13日

林業から家づくりまで

新年が明け、暖かい日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。本年もご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。 本日は、新潟大学付属新潟小学校の生徒さんに来社いただき、林業部の仕事内容をご紹介後、工場見学をしていただきました。 ■我が社では、林業の現場で活躍している女性社員がいます。 ■持続可能な街づくりをしています。 ■森林を守り、林道を整備しています。 ...

続きを読む...

トップへ戻る