2024年10月28日 | お知らせ
【参加締切11/7(木)】11/14(木)開催・新潟県産材活用開発セミナー|参加無料・定員100名様

新潟県産材を活かし川上から川下まで、一貫とした家づくりへのこだわりと不燃集成材、ハイブリッド集成材の開発・商品化について理解を深めるセミナーです。
住宅・非住宅中大規模建築のスペシャリストをお迎えし、講習会を行います。
県産材製品のブランド化を図るべく、セミナーを通じて流通拡大を実現しましょう!
新潟県産材活用開発セミナー
[日時]
2024.11.14(木) 13:30~17:00
[会場]
デンカビッグスワンスタジアム大会運営室4
新潟市中央区清五郎67-12
[定員]
100名様
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。お早めにお申し込みください。
[主催]新潟県木材組合連合会
[共催]株式会社坂詰製材所・新潟いい家の会・住まいの学校住学(すがく)
[後援]新潟県
[申込方法]
参加締切11/7(木)まで
※参加者限定!セミナー資料を差し上げます
事務局:株式会社 坂詰製材所(担当:松本)
MAIL:matsumoto@s-housing.com
TEL:0250-68-2250
セミナーゲスト紹介

講演①木造中大規模建築最前線「大阪万博海外パビリオン建築」
株式会社ATA
代表取締役 青谷敏男様
株式会社ATAの成長を牽引し、革新的なビジネスモデルを導入する傍ら、顧客満足度を向上させるため業界内での競争力の強化に向けた取り組みを進めて来られました。企業のブランド価値を向上させる重要な役割を果たされておられます。

講演②素木-SIRAKI- ~地材地建で出来た手の届く自然素材の家~
株式会社石田伸一建築事務所
代表取締役 石田伸一様
石田伸一建築事務所を代表し、独自のデザイン哲学に基づいた住宅や公共施設の設計を手掛けておられます。グッドデザイン賞など数々の受賞歴もあり、地域コミュニティとの関係を重視した社会貢献推進プロジェクトの立役者として業界内での影響力も大きい方です。
スケジュール
2024.11.14(木) 13:30~17:00 <司会>坂詰製材所 桐生 透
13:30~14:30
木造中大規模建築最前線 「大阪万博海外パビリオン建築」
地域産材を活用した非住宅建築の実例解説
株式会社ATA 代表取締役 青谷 敏男様
14:30~15:30
SIA&坂詰製材所コラボモデル「素木-SIRAKI-」
~地材地建で出来た手の届く自然素材の家~
(株)石田伸一建築事務所 代表取締役 石田 伸一様
(休憩15分)
15:45~16:00
桧&新潟県産杉 ハイブリッド集成材
「新潟ケンシンHB材」技術解説と生産連携および施工例
株式会社フォレストノート 建設資材営業部 纐纈 英之様
16:00~16:15
新潟県産材 初の不燃集成木材
「新潟もえんげん」技術解説と施工例 ~リン酸を使用しない~
加賀木材株式会社 ウッドバリュー事業部 リーダー 山形 和弘様
16:15~16:30
エステル化処理木材◆加圧式保存処理木材◆
「にいがた和錬」技術説明と施工例 ~新潟使用例の紹介~
大日本木材防腐株式会社 環境科学グループ 竹村 啓吾様
新潟県産材活用取り組みの一例をご紹介

新潟県産材の積極的な活用!
ヒノキ&スギ集成材 -新潟ケンシンHB集成-
国産材・地域産材を積極的に採用し、大きな節、割れ・反りといった不良部分を除去し、良い部分のみを組み合わせたハイブリッド集成材【新潟ケンシンHB集成材(案)】で県産材の非住宅活用を目的として取組みをしています。
杉の強度を補うため、外層にヒノキ、内層にスギとそれぞれの良い部分を組み合わせたハイブリッド集成材です。
POINT
「JAS規格取得済み」「国産材・地域産材の活用」
構成:対象異等級 | 外層樹種:ヒノキ |
等級:E105-F300 | 内層樹種:スギ |

「木の意匠」を建物に
持たせることができる不燃材 -新潟もえんげん-
【国土交通省 不燃認定取得商品】
建物内部への火災の拡大や煙の発生を抑制する性能(20分)を有する材料のことを不燃木材と言います。国土交通省は、不燃木材の基準を「750°Cで20分間加熱した際、m²あたりの総発熱量が8メガジュール以下に収まるもの」と定めています。 「もえんげん®」は、この基準を満たす認定商品であり、品質管理の徹底に取り組んでいます。
POINT
「液だれしない」「白華に強い」「自然塗料認定不燃木材」
詳細は当日、セミナー参加者限定で配布させていただきます

エステル処理木材「加圧式保存処理木材」
和錬(われん)とは、木材防腐加工メーカーである大日本木材防腐様が100年に渡り培ってきた木材保存技術と、新しい技術である木材の「エステル化改質加工」を融合させ、木材の曲がり・反り・割れにだけでなく防腐防蟻にも優れた自然の風合いそのままの新しい「木材製品」です。
POINT
「形状安定性」「高耐久性能」「国産材活用」「地球環境低炭素社会」
詳細は当日、セミナー参加者限定で配布させていただきます
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
[日時]
2024.11.14(木) 13:30~17:00
[会場]
デンカビッグスワンスタジアム大会運営室4
新潟市中央区清五郎67-12
[定員]
100名様
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。お早めにお申し込みください。
[主催]新潟県木材組合連合会
[共催]株式会社坂詰製材所・新潟いい家の会・住まいの学校住学(すがく)
[後援]新潟県
[申込方法]
参加締切11/7(木)まで
※参加者限定!セミナー資料を差し上げます
事務局:株式会社 坂詰製材所(担当:松本)
MAIL:matsumoto@s-housing.com
TEL:0250-68-2250